スカイ・エス・エイッチ

menu

ORCAレセコンをご利用中のお客様

TOP > ORCA よくある質問・回答集 > 保険・公費

よくある質問・回答集 ORCAレセコン

高額療養費について

Q:
65歳から75歳未満で後期高齢者医療の保険証を持っておられる患者さんが限度額適用認定証を提示された場合、公費欄や所得者情報の登録はどのようにすればいいですか?

A:
この場合、65~69歳でも70歳以上の限度額適用認定証を持っていると思われます。
提示された限度額適用認定証の適用区分に従い、入力してください。
限度額適用認定証の入力方法は、以下のリンク先を参照にしてください。
高額療養費制度見直しにともなう患者登録入力方法について(H30.8改定)

精神通院と生活保護をお持ちの場合の入力方法

A.
精神通院と生活保護をお持ちの場合の入力方法を教えてください。
Q.
精神通院関連で診療を受ける場合、精神通院、公費単独です。公費に生活保護と、精神通院を入れるとそれぞれ公費単独となるので、適当な保険の組合せを使用して下さい。
  
 

生活保護の方で、本人支払額(自己負担額)がある

Q. 生活保護の方で、本人支払額(自己負担額)がある場合
   の入力方法と請求方法は、どのように行えばよろしいでしょうか?
A. まず、はじめに入力方法から説明いたします。
 ■入力例■
   『生活保護法医療券・調剤券』の本人支払額 5,210円と表示されている場合
   12患者登録を選択します。
   →”所得者情報”公費負担額欄の生活保護を選択します。
   →外来上限額 5,210 を入力します。 →右下の更新ボタンを選択します。
   →登録ボタンを選択します。 ⇒登録完了です。
 次に、請求方法を説明致します。
 ■請求例■
   (1)本人支払額(自己負担額)が、5,210円を超えている場合
    レセプトの一部負担金額に、本人支払額の”5,210円”が表示されます。
   (2)本人支払額(自己負担額)が、5,210円を超えていない場合
    本人支払額が超えていない場合は、上限に達していない為、
    請求できませんので、レセプト請求を止める必要があります。
    
    <請求の止め方>
    43請求管理を選択します。 →請求年月を入力します。
    →患者番号を入力します。 →診療年月を入力します。 
    →返戻年月は空白のまま、請求区分を”0 請求しない”を選択します。
    →登録ボタンを選択します。 ⇒登録完了です。

保険の記号の頭の文字は自動的にはいりませんか


保険の記号の頭の文字は自動的にはいりませんか。特に国保の場合、保険者番号が決まれば、記号の頭の文字はほぼ決まるので、毎回入れるのが面倒です。

91 マスタ登録 → 105 保険者マスタ → 保険者番号入力後 記号にその文字を入れて登録
弊社は、近畿圏の国保のこのマスターを用意しています。

地域公費が切れた患者様


地域公費の期限が切れた患者様は、保険単独の組合せが選択されてしまい、入力できてしまいます。
実際は期限が切れていない方が多いため、何か警告を出すことはできませんか。
A
以下設定により、警告を出すことができます。
「91 マスタ登録」「101 システム管理マスタ」管理コード「1007 自動算定・チェック機能制御情報」
右下方 「前回保険組合せ相違チェック」を「1 チェックする」に設定して下さい。

月半ばに任意継続に保険が変わった場合のレセプト


月半ばで会社を退職され、任意継続に保険が変わった患者のレセプトはどのように作成しますか。診療は月初め、月終わりともあります。

この場合、保険者番号が同一かつ本人家族が変わらないで記号・番号のみ変更となった場合は、変更後(任意継続)の記号・番号を記載し、1枚のレセプトで提出になります。保険者番号、本人家族が変わる場合、2枚に分けて下さい。ORCAは以上を自動的に判断します。

test