Q:
入力コードに「.210」を入力してから内服薬剤を入力しているのに診療行為画面の
【訂正診療日】で開くと「.210」が消えて手入力で追加修正しても再度確認すると
消えてしまいます。復帰する方法はありますか?
A:
同月で入力コードに診区「.210」を入力せずに登録したものが先にあると、後から
「.210」を入力しても【訂正診療日】で開きなおすと「.210」は消えてしまいます。
「.210 内服薬剤」を追加したい場合には、下記の手順になります。
1)業務メニューの「24 会計照会」より該当の患者を呼び出します。
2)診療月を確認します。
3)「.210」を追加する内服薬剤を選択します。
4)画面下左から4番目【剤変更 F4】を押します。
5)剤内容変更画面が表示されますので”+Enter”で行を挿入し「.210」を追加入力して
【登録F12】を押します。
6)最後に【登録F12】を押します。
投稿日時: 2017.04.14 カテゴリ: 診療行為入力
A:
薬剤ごとに点数マスタ「後発医薬品」にて区分が見られます。
0 後発医薬品でない
1 先発医薬品がある後発医薬品である
2 後発医薬品がある先発医薬品である
3 先発なし後発医薬品(加算対象)
4 後発医薬品でない(加算対象)
7 先発なし後発医薬品(加算非対象)
●H28.4.1~H29.3.16のルール
0,7:一般名処方加算のカウント外
1,2:一般名処方加算1、2のカウント対象
●H29.3.17~H29.3.31(追加変更箇所のみ)のルール
※一部の薬剤が0→4、7→3に変わります。
3,4:一般名処方加算1のカウント
銘柄名であると一般名処方加算のカウント外(疑義解釈問22による)
疑義解釈(問22)
一般名処方加算1について、「後発医薬品のある全ての医薬品
(2品目以上の場合に限る。)が一般名処方されている場合」とあるが、
先発医薬品のない後発医薬品も一般名で処方される必要があるのか。
(答)そのとおり(ただし、先発医薬品と薬価が同額又は高いものは
除く。)。なお、平成29 年3月31 日までの間は、後発医薬品のある
先発医薬品及び先発医薬品に準じたものについてのみ一般名処方されて
いれば、先発医薬品のない後発医薬品が一般名処方がなされていなく
ても加算1を算定して差し支えない。また、一般名処方加算2の対象に
ついては従前の通り、先発医薬品のない後発医薬品は含まれない。
●H29.4.1~(追加変更箇所のみ)のルール
3,4:一般名処方加算1のカウント
1点でも銘柄名処方になっていると、一般名処方加算1の
対象から外れる。
本件、4月4日のパッチ後、月次統計に一般名処方加算誤算定疑い
患者を設定すれば、平成29年3月、4月の変更に対してもチェックできます。
投稿日時: 2017.04.09 カテゴリ: 診療行為入力
Q:
前期高齢者1割(特例による)+限度額適用・標準負担減認定証のレセプト摘要欄に「低所得2」と入ったり入らなかったりします。何れも一部負担金は8000円以上にはなっていません。
A:
前期高齢者1割(特例による)+限度額適用・標準負担減認定証の場合、4000円以上から「低所得2」の記載が必要です。
投稿日時: 2017.04.07 カテゴリ: レセプト作成
Q:
Ubuntu14.04のHDDを特定のパソコンにすげ替えたら立ち上がりません。足跡マークの表示で止まります。
A:
BIOSの時計が月の単位でずれていると、この現象があるようです。
投稿日時: 2017.03.17
Q:
京都41老人+福祉医療費一部負担金限度額適用認定証(適用区分区分Ⅱ)の患者登録方法は
A:
京都府老人医療給付制度(マル老41、対象者65 ~69 歳)で市民税非課税世帯の方は「福祉医
療費一部負担金限度額適用認定証」(適用区分に”区分Ⅰ”または”区分Ⅱ”と記載あり)を
41老人医療の受給者証と一緒に提示することにより,区分Ⅰ又は区分Ⅱの限度額の負担と
なります。
登録方法は、患者登録画面の上のタブ”所得者情報”の低所得者Ⅰまたは低所得者Ⅱにのみ入力
して下さい。
今回のお問い合わせは、区分Ⅱとのことなので低所得者Ⅱのみに登録して下さい。
”区分Ⅰ”、”区分Ⅱ”とも外来一部負担金は医療機関ごとに1月につき8,000円となります。
基本情報の公費欄に「高額ウエオ」等の入力は不要です。
基本情報の公費欄に入力する時は、主保険の「限度額適用認定証」または「限度額適用・標
準負担額現額認定証」の提示があった場合です。
Q:
M.2規格のSSDを使うことはできますか。
A:
マザーボードがUEFI対応で有り、M.2規格のSSDを認識し、nvmeのドライバーが用意されているkernel3.3以上(例:Ubuntu14.04-5 kernel4.4)であれば使えるようです。
M.2規格SSD:
PLEXTOR PX-256M8PeG-08
カタログ規格:
読込速度:2000 MB/s、書込速度:900 MB/s
アダプタ:
玄人志向 M.2-PCIe (M2スロット増設 PCIe×4)使用
パソコン:
エプソンダイレクト MR4600E
Core i7 3.4GHz、インテル H170 チップセット
BIOSレベルで、M.2規格SSDを認識する。
インストーラ:
Ubuntu14.04-5 kernelはすでに4.4になっていますね。
インストール時にもM.2規格SSDを認識する。
再起動時にはBIOSのBoot Deviceを「UEFI Hard Disk:ubuntu」に変更する必要がある。
読み込みテスト
root@orca1:~# hdparm -t /dev/nvme0n1p2
/dev/nvme0n1p2:
Timing buffered disk reads: 4220 MB in 3.00 seconds = 1406.38 MB/sec
速い。カタログ規格までいかないが、1400MB/sec。
書込テスト
root@orca1:~# time dd if=/dev/zero of=/home/hasegawa/hdparm_write.tmp ibs=1M obs=1M count=1024
1024+0 レコード入力
1024+0 レコード出力
1073741824 バイト (1.1 GB) コピーされました、 1.32217 秒、 812 MB/秒
速い。これはほぼカタログ通りの800MB/sec。
投稿日時: 2016.09.21 カテゴリ: Linux・Ubuntu・Debian
A:
sudo apt-get install --install-recommends linux-generic-lts-xenial \ xserver-xorg-core-lts-xenial xserver-xorg-lts-xenial xserver-xorg-video-all-lts-xenial \ xserver-xorg-input-all-lts-xenial libwayland-egl1-mesa-lts-xenial
投稿日時: 2016.09.21 カテゴリ: Linux・Ubuntu・Debian
Q:
デスクトップ共有時のリモート側からの全角入力にはどのように切り替えますでしょうか。[半角/全角]キーでは切り替わりません。
A:
fcitx + MOZCの場合は、Ctrl + SPACEで切り替わります。
投稿日時: 2016.09.17 カテゴリ: Linux・Ubuntu・Debian
Q:
Canon Sateraなどのスモールオフィス向け複合機のLinuxドライバが見当たりません
A:
Canonヨーロッパのサイトにあります。型式名は日本と同じで有りわかりやすいです。
http://www.canon-europe.com/support/consumer_products/product_ranges/printers/i_sensys/
ubuntu14.04 64bitなどで使いたい場合、以下パッケージのインストールが必要です。
sudo apt-get install libglade2-0 libstdc++6:i386 libxml2:i386 libjpeg62:i386 libbeecrypt7:i386 libbeecrypt-dev:i386
投稿日時: 2016.09.02 カテゴリ: Linux・Ubuntu・Debian
Q:
薬剤情報にて(3錠)等括弧付きで表示されているのは何ですか
A:
数量換算されている場合の元の一日分量です。
投稿日時: 2016.09.01 カテゴリ: 日レセ使い方