スカイ・エス・エイッチ

menu

ORCAレセコンをご利用中のお客様

TOP > ORCA よくある質問・回答集

よくある質問・回答集 ORCAレセコン

「他端末で使用中です。」と表示されます。


特定の患者を診療行為などで表示させると「他端末で使用中です。更新はできません。」と表示されます。他の端末、同じ端末で確認しても、その患者は表示されていません。

91 マスタ登録 − 101 システム管理マスタ − 管理コード − 9800 排他制御情報
有効年月日「00000000」〜「99999999」が表示されていない場合はEnter
− 確定 − 情報削除 − F11 一括削除を行って下さい。

保険薬以外で処方せんを作る方法は


保険薬以外で処方せんを作る方法は

患者保険登録「自費」を作る
保険 自費にて
.210      * 内服薬剤  ← 必ず必要
059000190 3  バイアグラ  ←059****** で点数マスタ登録
kome * 10   ○○のときに
.820      * 処方箋料  ←自動算定されないので手入力
120003010   処方せん料(その他)(後発医薬品を含まない)

データ移行に関し気を付けることは


他社レセコンからのデータ移行に関し気を付けることは

結構大変です。
 ORCAには保険、公費の期間(始め終わりとも)が必須
  ほとんどの他社レセコンは、このデータは無しでも良いようです。
  一般〜前期高齢者を跨ぐ期間であると移行後手修正が必要です。
  前期高齢者、老人保健、乳幼児や、地域ごとの老人の制度など
  誕生日に関わる保険の期間は、計算して求めるのが移行後の
  運用を考えるとスマート。
 患者氏名などに半角文字、外字、JIS-X-0208-1983から外れる漢字
  患者氏名、住所、保険記号、番号などのこの文字が入っていると
  移行後、動作が不安定になります。
 電話番号などのデータにカタカナ、漢字
  削除する必要があります
 複数保険がある患者様の最終診療で使った保険
  この情報が抜けないレセコンがあります
 保険の記号、番号の分離
  これが一緒になっているレセコンがあります。この分離は手作業に
  なります。国保には記号・番号が一緒の欄になっている保険証が
  あり、この入力はユーザ様(担当者様?)によってバラバラ
  ですね。このことを国保に聞くと、この切れ目はどうでも良い
  ようで、できたら全部番号の方に入れて欲しいとの事でした。
  オンライン提出時にどうなることやら。
 前期高齢者・老人負担割合、国保2割
  これが明確に分かる形で抜けないレセコンがあります。
 複数診療科の患者病名
  診療科ごとの患者病名が抜けるレセコンはあるのでしょうか。
  この移行は手作業になりました。
 所得などにより自己負担金が変わる公費
  この情報が明確に抜けないレセコンは多いようです。

Pentium(R)Dual-Core 1.6GHzはPentium4 3GHzより遅いのですか

Q
Pentium(R)Dual-Core 1.6GHzはPentium4 3GHzより遅いのですか?

ORCAレセコンで評価した所、大差はありませんでした。
●評価したCPU
(1)Pentium(R)Dual-CoreプロセッサーE2140
 (1MB L2キャッシュ、1.6GB、800MHzFSB)
(2)Pentium(R) 4 3.0GB
 (3GB、800MHzFSB)
●CPU以外の以下は同じ
 Kernel
  Sarge 2.6.20(SMP)
 チップセット
  インテル(R) Q965 Express
 メモリ
  1GB(512MBx2) デュアルチャネルDDR2-SDRAMメモリ (667MHz)
 HDD
  ウェスタン・デジタル WD800JD-75MS
●結果
             (1)    (2)
        Pentium(R)Dual-Core  Pentium(R) 4
         1.6GB         3GB
レセプト一括作成     4分7秒   4分24秒
(587枚)
一括作成後のプレビュー   20秒     25秒
データ作成
pg_dump(273MB)  1分39秒  1分12秒
psql orca < orca.dmp   3分1秒   2分42秒 (273MB)

辞書ファイルをcannaに登録する方法は

Q:
辞書ファイルをcannaに登録する方法は

A:
cannaの品詞コード
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/4514/toku13.html
くろばこ\t#T35\t玄箱
ろっぽうさいみつ\t#T35\t六方最密
めんしんりっぽう\t#T35\t面心立方
\t → TAB
漢字コードはEUC
以上のユーザ辞書をuserdic.txtとする。
sudo -u canna cp userdic.txt /var/lib/canna/dic/user/$USER/usr1.ctd
sudo vi /var/lib/canna/dic/user/$USER/dics.dir
usr1.ctd(.mwd) -user--w- を追記
vi $home/.canna
Use-dictionary項目に「:user "user"」を追記
cannaに100文字の2バイト文字を登録することはできた。

フォントサイズが勝手に変わることがあります

Q:
Xのフォントサイズが勝手に変わることがあります。
A:
GNOMEの場合なら
xdpyinfo | grep resolution
で解像度を調べ、
/etc/gdm/gdm.confに
[server-Standard]
name=Standard server
command=/usr/X11R6/bin/X -audit 0 -dpi 96 ←★ -dpi 96などを追加して下さい。

cannaをATOKと同様のキー配列に

Q:
cannaをATOKと同様のキー配列にするには
A:
cp /usr/share/canna/just.canna ~/.canna
全角/半角で切り替え
.xmodmapに追加
keycode 49 = Kanji

GNOMEにログインした後すぐに cannot connetct serverと表示される

Q:
GNOMEにログインした後すぐに cannot connetct serverと表示される
A:
パスワード無しのglclientのセッションを作ってしまっています。
GNOMEであれば以下で削除して下さい。
プログラム
設定
GNOMEコントロールセンター
セッションの設定と自動起動プログラム
自動起動プログラム
現在動作中のプログラムを閲覧
/usr/bin/glclient を選択
削除→了解→キャンセル→キャンセル
ログアウト
現在の設定を保存

WOLF最初の画面に受付患者が表示されない

Q
 WOLF最初の画面に受付患者が表示されない。画面を再起動すると表示されます。

 CLAIM関連を見直して下さい。「9000 CLAIM接続情報」、Windowsパソコンのファイアウォールなど。

一括作成したレセデータの枚数が少ない

Q:
レセプレビューの訂正で入力をしたコメントの一覧を「52 月次統計」より作成したが、1枚も出力されなかったので「42 明細書」の再印刷を確認したところ、作成したはずの一括作成のデータのレセプト枚数少なかった。
A:
前回作った一括作成データが消えたり、上書きされたりする時は、以下の様な時です。
 ■再度、一括作成処理を行った。
   データは上書きされ、訂正で作成をしたコメントもなくなります。
 ■再印刷画面でデータを削除してしまった。
   データを削除すれば、コメントもなくなります。
 ■「42 明細書」の印刷区分を「作成済レセプト再印刷」にして、
   印刷処理(印刷しないを含む)を行った。
   印刷指示画面の出力区分を「指定印刷」にして処理を行ったとしても、データは上書きされます。
   コメントもなくなります。

test