【重要】マスタ更新ご依頼 令和 7年 4月 3日
医薬品マスタに一部訂正がございましたので、早急にマスタ更新をよろしくお願いいたします。今回、プログラム更新(アップデート)の必要はございません。【重要】マスタ更新のお願い 【重要】プログラム更新、マスタ更新ご依頼(医療DX、薬価改定) 令和 7年 3月31日
4月から新規の施設基準を届けられる医療機関様は、ご連絡をお願いします。例:4月1日より新たに医療DX推進体制整備加算、在宅医療DX情報活用加算を算定する。 3月26日以降、4月診療開始までに、従来通りのプログラム更新(多くの医院様では「アップデート」)、マスタ更新をよろしくお願いします。 【重要】マスタ更新をお忘れなく 【重要】令和7年4月からの医療DX推進体制整備加算(追加修正版)Update! 【重要】プログラム更新(アップデート)、マスタ更新のお願い 令和7年3月31日付けで期限切れとなる経過措置医薬品の入力コード移行方法 【重要】プログラム更新、マスタ更新ご依頼(医療情報取得加算) 令和 6年11月27日
11月27日以降、12月診療開始までに、従来通りのプログラム更新(多くの医院様では「アップデート」)、マスタ更新をよろしくお願いします。医療情報取得加算は1点のみになります。ORCAでの自動算定はありません。 初診時 1点 再診時(3月に1回に限り算定) 1点 【重要】令和6年10月診療報酬改定対応 令和 6年10月25日
10月25日以降、10月診療分レセプト作業開始までに、従来通りのプログラム更新
(多くの医院様では「アップデート」)、マスタ更新をよろしくお願いします。長期収載品(外来)と医療DX推進体制整備加算(入院・外来)のレセプト対応を行います。 【重要】顔認証付きカードリーダの画面が変更に 令和 6年10月 6日
10月7日より順次、一括同意の画面が表示されるようになり、限度額情報の提供同意画面がなくなります。詳細は、以下のリンク先をお読みください。【お知らせ】顔認証付きカードリーダーの画面変更予定について(医療情報等の提供の包括同意・限度額情報の提供確認画面のスキップ) 【重要】令和6年10月診療報酬改定対応 令和 6年10月 1日
10月1日以降、再度のプログラム更新(一部の医療機関様は「アップデート」)、マスタ更新をお願い致します。【超重要】令和6年10月診療報酬改定対応 令和 6年 9月27日
9月26日(木)〜30日(月)(10月診療開始以前)に、医療機関様にてプログラム更新(一部の医療機関様は「アップデート」)、プラグイン更新、マスタ更新をお願い致します。【重要】令和6年10月診療報酬改定(その1)ORCAレセコン対応依頼の件(2ページ) 以下必ずお読みください。 【重要】患者病名疾患区分一括更新(4ページ) 【重要】長期収載品の入力方法(5ページ) 【重要】10月以降の医療DX推進体制整備加算(3ページ、算定される医療機関様のみ) 【重要】経過措置医薬品(2ページ) 【重要】令和6年診療報酬改定レセプト対応 令和 6年 7月 1日
6月26日以降に、プログラム更新(一部の医療機関様は「アップデート」)、マスタ更新をお願い致します。令和6年診療報酬改定に伴うレセプト対応であり、6月診療分レセプト作業前までに必ず対応をお願い致します。
【重要】令和6年診療報酬改定関連 令和 6年 6月21日
【重要】特定疾患関連の入力チェック、患者病名修正処方箋料、処方料の算定漏れチェックのご依頼(3ページ)New!【重要】再度のプログラム更新・マスタ更新のお願い、傷病名マスタ対応、他(1ページ)
高血圧症、糖尿病、脂質異常症を含み、特定疾患等対象区分が「05特定疾患療養管理料」になっている病名マスタ(292件 多くの病名は特定疾患療養管理料は自動発生します。R6.5.29修正)Update! 【重要】令和6年診療報酬改定(その2)ORCAレセコン対応予定の件 【重要】令和6年診療報酬改定(施行6月1日) 施設基準(外来分)に関するご回答依頼 入院分 (参考)令和6年改定で追加される施設基準抜粋(外来) 【重要】令和6年診療報酬改定外来抜粋(その1) 詳細は、以下厚生労働省ホームページから入手ください。 https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000196352_00012.html (参考)疑義解釈 その1 その2 その3 その4 その5 その6 その7 医療情報取得加算抜粋 診療報酬明細書の「摘要」欄への記載事項等一覧(令和6年6月改定版)New! 生活習慣病管理料(2)の療養計画書例 (弊社サポート外ですが参考まで)生活習慣病管理料の療養計画書をpdfのまま書き込めるようにしました R4改定)外来診療時の感染防止対策、施設基準 【超重要】プログラム更新・マスタ更新のお願い 令和 6年 3月27日
今回のプログラム更新・マスタ更新は、4月1日からの薬価改定、新型コロナ公費廃止です。3月27日以降〜4月診療開始までにプログラム更新・マスタ更新をよろしくお願いいたします。 一部の医療機関様のプログラム更新は、「アップデート」のボタンになっています。 プログラム更新を「アップデート」と読み変えてください。 所要時間10分程度。余裕のある時に行ってください。 【重要】プログラム更新・マスタ更新のお願い 令和6年3月31日付けで期限切れとなる経過措置医薬品の入力コード移行方法 【報告】オンライン資格確認、医療扶助(生活保護)対応遅れ 令和 6年 3月11日
オンライン資格確認、医療扶助(生活保護)の対応が遅れております。今後の予定をご報告いたします。医療扶助(生活保護)対応プログラムの導入 〜4月末 医療券一括取得プログラムのマニュアル 3月末 【重要】プログラム更新・マスタ更新のお願い 令和 6年 2月28日
2月28日以降にプログラム更新・マスタ更新をよろしくお願いいたします。一部の医療機関様のプログラム更新は、「アップデート」のボタンになっています。 プログラム更新を「アップデート」と読み変えてください。 今回のプログラム更新は、オンライン資格確認、生活保護対応の準備を含んでいます。 【重要】プログラム更新・マスタ更新のお願い 【重要】プログラム更新・マスタ更新のお願い 令和 5年12月26日
12月26日以降より令和6年1月診療開始までに、プログラム更新とマスタ更新をよろしくお願いいたします。令和6年1月1日からの外来後発医薬品使用体制加算、医療情報・システム基盤整備体制充実加算(マイナ保険証関連)は、令和5年3月以前の算定に戻ります。【重要】プログラム更新・マスタ更新のお願い(1月1日からの外来後発医薬品使用体制加算、医療情報・システム基盤整備体制充実加算) 【重要】プログラム更新・マスタ更新のお願い(新型コロナ治療薬補助に対するレセプト対応) 令和 5年10月31日
10月27日以降より10月診療分レセプト作業開始までに、プログラム更新とマスタ更新をよろしくお願いいたします。10月1日開始、新型コロナ治療薬補助の公費に対する負担金計算対応及びレセプト対応を行います。【重要】プログラム更新・マスタ更新のお願い(コロナ治療薬等) 令和 5年 9月27日
9月26日以降にプログラム更新・マスタ更新をよろしくお願いいたします。10月1日開始、新型コロナ治療薬補助の公費一部負担対応および、特例点数の診療行為マスタ等については、リンク先文書をご参照ください。 【重要】プログラム更新・マスタ更新のお願い(1 月以降の新型コロナ治療薬補助、特例点数対応、他)【3枚FAXあり】 なお、治療薬補助のレセプト対応については、10月末対応の予定です。 【重要】京都府子育て支援医療助成制度、負担上限額変更 令和 5年 8月30日
【重要】京都府子育て支援医療助成制度、負担上限額変更に伴うORCA対応について【1枚FAXあり】【重要】プログラム更新・マスタ更新のお願い 令和 5年 8月 2日
「電話や情報通信機器を用いた診療等に係る特例」の廃止、他を対応します。7月31日で廃止されるマスタ 111016150 初診料(文書による紹介がない患者の場合)(初減)(特例) 112026750 電話等再診料(特例) 112026850 外来診療料(特例) 113045650 慢性疾患等の診療(特例) 180070750 精神疾患の精神療法(特例) 114055050 訪問看護・指導体制充実加算(特例) 【超重要】新型コロナ関連5月8日からの対応 令和 5年 5月 4日
↓↓↓新型コロナ関連を算定されておられる医療機関様は、必ずお読みください↓↓↓・【重要】プログラム更新・マスタ更新のお願い(5月8日からの新型コロナウイルス関連)【2枚FAXあり】 ・【重要】令和5年5月8日開始 新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時的な取扱いについて 感染症法上の位置づけの変更に伴う対応【11枚FAXなし】 ↑↑↑新型コロナ関連を算定されておられる医療機関様は、必ずお読みください↑↑↑ 【重要】オンライン請求における返戻再請求 令和 5年 4月 7日
4月請求分(3月診療分)より、紙での返戻再請求を受け付けてもらえません。しばらく紙での返戻はありますが、これはオンライン返戻内容の確認の目的だけです。 【重要】一般名処方加算、外来後発医薬品使用体制加算の特例措置算定、他 令和 5年 3月28日
令和5年4月から12月まで算定可能になる「一般名処方加算」および「外来後発 医薬品使用体制加算」の特例措置について、 ORCAで算定をする場合、施設基準の設定が必要となります。以下、内容をお読みいただいた上、施設基準に適合し4月1日以降に算定される医療機関様は、別紙 FAX返送をお願いいたします 。【重要】一般名処方加算(院外処方)外来後発医薬品使用体制加算(院内処方)の特例措置算定に関するご回答依頼 令和5年3月31日付けで期限切れとなる経過措置医薬品の入力コード移行方法 「医療情報・システム基盤整備体制充実加算 特例措置」の入力方法(オンライン資格) 【重要】オンライン請求2024年9月ほぼ義務化に 令和 5年 3月25日
光ディスク等を使用したレセプト請求は2024年9月末までに原則として終了、オンライン化することを目指すと報道されています。光ディスクでのレセプト請求、原則オンライン化へ 光ディスク等のレセプト請求、原則終了へ ただし、現状紙レセプトの医療機関様は例外です。 オンライン請求は、オンライン資格確認のWindows端末から対応できます。パソコンにてメールやワード、買い物をされる方にとって操作は簡単です。しかしながらORCA以外にパソコンを触ったことがない場合、多少面倒です。 【重要】二類感染症患者入院診療加算 令和 5年 2月28日
二類感染症患者入院診療加算(外来診療・診療報酬上臨時的取扱)は、2月末まで250 点、3月1日より147 点になります。算定されている場合は、プログラム更新、マスタ更新で変更されますので対応をお願いいたします。【ご参考】電子処方箋のORCA対応 令和 4年12月 6日
電子処方箋のORCA対応は概略下記のとおりであり、先になります。
【重要】「41データチェック」保険証枝番入力チェック 令和 4年11月30日
11月28日のプログラム更新を行うと、「41データチェック」の確認項目に「22被保険者枝番」が追加され、保険証枝番の入力有無をチェックします。この枝番のチェックを行うと、大量のエラー表示となる可能性があります。また、レセプトの枝番記載は今のところ義務化されておりません。【重要】11月28日のプログラム更新後「41データチェック」保険証枝番入力チェックの件 【情報】オンライン資格確認、顔認証カードリーダの設置目標日程の件 令和 4年11月30日
概ね下記のとおりです。この日程にも、かなり無理はあります。・11月30日現在、設置日は決定している。 12月または1月の設置 ・11月30日現在、すでに顔認証カードリーダは届いているが、設置日は未定。 1月の設置目標 ・11月30日現在、顔認証カードリーダは届いていない。 2月または3月の設置目標 【重要】再度のプログラム更新マスタ更新依頼の件 令和 4年11月 2日
レセプト作業中とは思いますが、11月2日以降に再度プロブラム更新、マスタ更新を行ってください。【超重要】後期高齢2割レセプト対応 令和 4年10月26日
後期高齢2割レセプト対応について、重要なプログラム更新がございますので、すべての医療機関様は、必ず10月26日朝以降、10月診療分レセプト作業前までにプラグイン更新、プログラム更新、マスタ更新を行ってください。【重要、必須】後期高齢2割の患者負担配慮措置対応に伴うプラグイン更新・プログラム更新・マスタ更新のお願い(令和4年10月診療分レセプト対応) 【超重要】後期高齢2割、医療情報・システム基盤整備体制充実加算 令和 4年 9月29日
後期高齢者2割負担金計算について、重要なプログラム更新がございますので、すべての医療機関様は、必ず9月29日朝以降、10月診療開始前までにプログラム更新、マスタ更新を行ってください。9月27日〜28日にプログラム更新マスタ更新を行っていても再度行ってください。9月27日〜28日にプラグイン更新を行っている場合、再度ブラグイン更新を行う必要はありません。9月27日にFAXしたマニュアルは、【9/29修正版】後期高齢2割の患者負担配慮措置対応(外来窓口計算対応)に差し替えて下さい。 【 超重要 】後期高齢者2割負担金計算についてのプログラム更新とマスタ更新のお願い、前回FAX「後期高齢2割の患者負担配慮措置対応(外来窓口計算対応)」の訂正 オンライン資格確認導入済み、および導入後に算定可能となる「医療情報・システム基盤整備体制充実加算」について 【重要】オンライン資格確認顔認証カードリーダを申込まれていないお客様 令和 4年 8月13日
オンライン資格確認顔認証カードリーダを申込まれていないお客様はお読みください。FAXでもお送りしています。8月10日の中医協において、答申・公表ありました事項を報告します。 オンライン資格確認の導入を原則義務化 療養担当規則等(省令)の改正。令和5年4月施行 例外:現在紙レセプトでの請求が認められている医療機関 オンライン資格確認の件 支払基金からのアカウント登録依頼の件 【重要】SARS−CoV−2核酸検出(検査委託)を算定されているお客様 令和 4年 7月 5日
以下検査は、6月末まで850点、7月1日より700点になります。算定されている場合は、プログラム更新、マスタ更新で変更されますので対応をお願いいたします。160229450 SARS−CoV−2核酸検出(検査委託) 160229650 SARS−CoV−2・インフルエンザ核酸同時検出(検査委託) 【重要】プログラム更新・マスタ更新のお願い(診療報酬改定対応 3回目) 令和 4年 5月13日
5月12日17:30以降早い内にプログラム更新・マスタ更新を行ってください。・診療報酬改定に伴うマスタが追加、更新されます。 ・在宅患者訪問診療料の選択式コメントが自動発生するようになります。 (4月25日のマスタ更新で自動発生が停止しておりました。) 診療報酬改定に関わるプログラム更新・マスタ更新は、今後もあります。 【重要】令和4年度診療報酬改定版選択式コメント(別表1、別表2) 令和 4年 4月24日
令和4年度診療報酬改定に沿った、選択式コメント(別表1、別表2)を弊社ホームページで提供します。令和4年度診療報酬改定版選択式コメント(別表1、別表2) 4月24日現在ORCAレセコンの本内容による選択式コメント自動発生は、未対応です。自動発生しない場合、手入力をお願いします。 【重要】プログラム更新・マスタ更新のお願い 令和 4年 4月 7日
4月7日19:00以降にプログラム更新・マスタ更新を早急にお願い致します。令和4年診療報酬改定を含んでおり必須です。新設の施設基準を届ける医療機関様の設定は、当社で行います。設定のタイミングは、別途連絡致します。【超重要】プログラム更新・マスタ更新・プラグイン更新のお願い 令和 4年 4月 1日
4月1日からの注意事項はFAXしていません。施設基準マスタがまだであり、新しい施設基準が必要な診療行為は入力できてしまいます。自動算定に関する設定は終わっています。3月31日朝以降4月診療開始までに必ず、プログラム更新・マスタ更新・プラグイン更新を行ってください。3月25日以降にプログラム更新・マスタ更新・プラグイン更新を行ったお客様も3月31日11:00以降に行うことは必須です。プログラム更新・マスタ更新・プラグイン更新の方法は、下のリンク先をご参照ください。 令和4年度診療報酬改定に伴うプログラム更新・マスタ更新・プラグイン更新のお願い Ver5.1.0 令和4年度診療報酬改定に伴うプログラム更新・マスタ更新・プラグイン更新のお願い Ver5.2.0 【重要】令和4年診療報酬改定資料 令和4年 3月29日
★ORCA入力方法リフィル処方箋・ED薬・COVID19 情報通信機器を用いた場合関連 地域包括診療加算 オンライン資格確認 ニコチン依存症管理料 医学管理・在宅 在宅 耳鼻いんこう科 整形外科(下肢創傷処置含む) 精神科 透析 不妊(ギネ) ★改定関連文書 令和4年4月診療報酬改定施設基準(外来分)に関するご回答依頼(その1) 令和4年診療報酬改定の内容の件(外来、抜粋)その0 (HTML) (PDF) 以上の診療報酬改定内容は、外来の抜粋です。 詳細は、厚生労働省ホームページを参照願います。 令和4年度診療報酬改定について 1.個別改定項目について 504ページ 2.令和4年度診療報酬改定説明資料等について 外来診療時の感染防止対策、施設基準 施設基準 基本診療料 特掲診療料 日本医学会連合 オンライン診療の初診に関する提言 令和4年4月1日で変更されるマスタ。コメントマスタ等まだ不足しています。(令和4年3月17日時点) 名称変更(7ページ)、追加(15ページ)、廃止(12ページ) 【重要】ラゲブリオカプセルの対応について 令和 4年 1月29日
ラゲブリオカプセルを処方される医療機関様は、お読み下さい。処方されない医療機関様は、従来通りのプログラム更新、マスタ更新を行ってください。 この薬剤は承認されましたが、薬価収載はされていません。従いまして、処方を行うためにはマスタを作成する必要があります。診療行為入力を以下文書に沿って入力いただきますとレセプトには、記載要項通りのコメントとして記載されます。具体的内容は以下文書をお読みください。 【重要】ラゲブリオカプセルの対応について 【オンライン返戻】返戻ファイルのダウンロードは3ヶ月前まで可能に 令和 4年 1月 7日
令和4年1月より3ヶ月前まで遡ってダウンロード出来るようになりました。先月ダウンロードを行った返戻ファイルと同じファイルもダウンロードできますので、二重申請にならないように気を付けてください。マニュアルを更新しました。 オンライン返戻・再請求 マニュアル(Linux)(14ページ) オンライン返戻・再請求 マニュアル(Windows)(13ページ) 【重要】プログラム更新・マスタ更新のお願い(新型コロナウイルス検査の点数見直し) 令和 3年12月27日
12月10日に「検査料の点数の取扱いについて」の通知があり、新型コロナウイルス検査の点数が見直しされることになりました。同時に診療行為コードも変更されます。以上は令和3年12月31日から(令和4年1月1日ではなく)適用されます。 以下の新型コロナウイルス検査を実施されている医療機関様は、12月23日(木)から12月30日(木)の間にリンク先文書の作業をお願いいたします。 他にも重要な更新がありますので、すべての医療機関様は、プログラム更新、マスタ更新よろしくお願いいたします。 プログラム更新・マスタ更新のお願い(新型コロナウイルス検査の点数見直し) 【重要、オンライン請求】令和3年10月診療分から紙レセプトによる返戻廃止【延期】 令和 3年11月29日
令和3年10月診療分から紙レセプトによる返戻廃止は、延期されることになりました。本件に関する厚労省文書(保連発1129第2号 令和3年11月29日付)が発行されています。しかしながら、「令和4年度中に紙媒体で返戻されたレセプトに係る再請求を除き、オンライン請求医療機関等について、再請求をオンラインによるものとする 。」との記載もあります。貴院の時間が許します限り、弊社にてご提供致しました「オンライン返戻・再請求マニュアル」に沿って進めていただければ幸いです。 【情報】オンライン資格確認の導入、サポート 令和 3年11月 6日
弊社は、ORCAと合わせてオンライン資格確認の導入、サポートを行っております。現在のところ5医療機関様に導入を致しました。顔認証カードリーダ4メーカすべて導入実績はあります。通信会社は、NTTフレッツとそれ以外どちらも導入実績はあります。患者様がマイナンバーカードを持ってくることは、あまりありませんが、ORCAに登録されている患者様保険情報からも資格の有る無しがわかります。この際には、マイナンバーカードは不要です。 顔認証カードリーダを申し込まれ、導入を希望される医療機関様は、ご連絡をお願い致します。導入、サポート、補助金申請方法を対応致します。導入費用は、多くのケースで 42.9万円(税込)以下です。詳細御見積致します。 オンライン資格確認関連FAQ(弊社による) 【超重要!】10月1日診療が始まる前に必ずプログラム更新・マスタ更新 令和 3年 9月30日
【重要】コロナ感染症関連の加算・経過措置医薬品 令和 3年 9月29日
【オンライン請求のみ】令和3年10月診療分から紙レセプトによる返戻廃止の件 令和 3年 9月27日
オンラインによる再請求を行う場合オンライン請求画面から返戻レセプトをダウンロードします。対象レセプトを ORCAにて修正し、返戻レセプトと紐付けます。通常レセプトと同時に 再請求できます。この方法は、現在でも対応出来ます。 弊社マニュアル掲載予定:令和3年10月15日 【重要、オンライン請求】令和3年10月診療分から紙レセプトによる返戻廃止の件 【京都府】令和3年10月レセプト提出分から国保総括表不要の件 令和3年 9月13日
令和3年10月レセプト提出分(9月診療分)から国保総括表が不要となり、社保と同様の
光ディスク等送付書のみの添付となります。令和3年10月レセプト提出分から国保総括表不要の件 【オンライン請求医療機関様】令和3年10月診療分から紙レセプト返戻廃止 令和 3年 9月 4日
1.厚労省より以下内容の文書が発行されております1)令和3年(2021年)10月診療分からオンライン請求医療機関等への紙媒体による 返戻を廃止し、 オンラインによる返戻のみとする。 2)令和4年度(2022年度)中には、紙媒体で返戻されたレセプトに係る再請求を除き、 オンライン請求医療機関等について、再請求をオンラインによるものとする。 2.弊社対応 オンラインによる返戻されたレセプトの印刷、およびオンラインによる再請求のマニュアルを令和3年9月末までにお送りします。 【重要】令和3年10月診療分から紙レセプト返戻廃止の件 【情報】オンライン資格確認の導入につきまして 令和 3年 8月20日
オンライン資格確認の導入を進めています。現在2医療機関様の導入が完了しました。患者様がマイナンバーカードを持ってくることはほとんどありませんが、ORCAに登録されている患者様保険情報からも資格の有る無しがわかります。導入を希望される医療機関様は御連絡をお願い致します。導入、補助金申請方法をサポート致します。【有床】初診または再診から直ちに入院した場合の「医科外来等感染症対策実施加算 」入力方法 令和 3年 5月12日
こちらです【重要】経過措置延期医薬品の個別設定につきまして 令和 3年 4月 3日
以下リンク先の医薬品は、点数マスタに「一般名記載」等が個別設定されていますと引継がれません。対応方法は弊社にまでお尋ねください。経過措置延期医薬品名称 【重要】経過措置対応のお願い 令和 3年 3月27日
経過措置対応をお願いいたします。令和3年3月31日付けで期限切れとなる経過措置医薬品の入力コード移行方法 【情報】オンライン資格確認、本格運用当面先送り 本格運用は当面先送りであることが3月25日に決まったそうです。 令和 3年 3月25日
マイナンバー4000件誤入力 厚労省、カードの保険証利用延期(毎日新聞)保険証利用の本格運用先送り マイナカード、トラブルで 厚労省 【重要】プログラム更新、マスタ更新のお願い 令和 3年 3月25日
医科外来等感染症対策実施加算(5点、4月以降)および乳幼児感染予防策加算(100点、既存)対応に伴うプログラム更新、マスタ更新をよろしくお願いいたします。【重要】医科外来等感染症対策実施加算(5点)乳幼児感染予防策加算(100点)対応に伴うプログラム更新、マスタ更新のお願い 【情報】オンライン資格確認よくある質問回答集 ご参考までに。 要約 オンライン資格確認は義務ではない。 3月31日以降も診療所において42.9万円の3/4までなら補助対象。 オンライン資格確認よくある質問回答集 【情報】オンライン資格確認に関しまして(その4) キャノンがオンライン資格カードリーダに参入しました。横幅が98mmとかなり小さいです。2月末以降の申し込みにおいて選択出来るようになっています。 ●マイナンバーカードの保険証利用の普及を促進する オンライン資格確認向け顔認証付きカードリーダー“Hi-CARA”の提供を開始 ●キャノンを含んだ顔認証付きカードリーダーカタログ 【情報】オンライン資格確認に関しまして(その3) 令和 3年 1月 4日
オンライン資格確認に関しまして現時点での情報をご報告します。オンライン資格確認 【重要】プログラム・マスタ、乳幼児感染予防加算 令和 2年12月23日
すべての医療機関様は、12月24日(木)朝以降に従来通りのプログラム更新・マスタ更新をお願い致します。今回のプログラム更新・マスタ更新の前に、初診料(小児科外来診療料を除く)において「乳幼児感染予防策加算」を算定された医療機関様は、リンク先文書をお読みください。「乳幼児感染予防策加算(初診料・診療報酬上臨時的取扱)」のマスタの変更があり、これまでに入力された診療行為の修正が必要となりました。 プログラム更新、マスタ更新及び乳幼児感染予防策加算(初診料)診療行為修正依頼の件 【重要】6歳未満の乳幼児に対して算定できる加算(新型コロナ) 令和 2年12月18日
令和2年12月15日に厚生労働省より、新型コロナウイルス感染症に係る、6歳未満の乳幼児に対し臨時的な診療報酬の取り扱いとして算定できる加算について、ORCAレセコンの入力方法は、リンク先のとおりです。6歳未満の乳幼児に対して算定できる加算(新型コロナ) 【重要】選択式コメント関連マニュアル 令和 2年11月20日
10月診療分から必須となりました選択式コメント関連マニュアルです。湿布薬院外処方のレセプトコメントに関する日本医師会ORCA 管理機構様の見解New! 新しい別表1によるコメントが必要な貴院過去3ヶ月の診療実績、その他 (6/30 FAX) 湿布薬、在医総管等のコメント入力対応 (9/26 FAX) データチェックでの確認依頼 (10/6 FAX) 選択式コメントが必要なセットの検索・修正方法 (10/17 FAX) 湿布薬コメント漏れチェックプログラム・他 (10/8 FAX) 選択式コメントが複数ある場合の入力方法 (7/31 FAX) 選択式コメントコードによる自動記載内容 (ORCA管理機構資料) 【重要】選択式コメントが必要なセットの検索・修正 令和 2年10月17日
選択式コメントが必要な診療行為と9月以前のコメントコードがセットになっている場合の検索方法、修正方法について連絡します。選択式コメントが必要なセットの検索・修正方法の件 【重要】湿布薬コメント漏れチェックプログラム 令和 2年10月 8日
プログラム更新・マスタ更新、湿布薬コメント漏れチェックプログラム、10月診療分以降の選択式コメントのチェックについて御連絡いたします。湿布薬コメント漏れチェックプログラム・他 【重要】選択式コメントの注意事項 令和 2年10月 6日
早々に「データチェック」での確認をお願いいたします選択式コメントの注意事項 【重要】プログラム更新・マスタ更新、経過措置対応のお願い 令和 2年 9月26日
9月25日以降10月診療開始までに、従来通りのプログラム更新、マスタ更新、経過措置対応をお願いいたします。プログラム更新・マスタ更新のお願い、湿布薬、在医総管等のコメント入力対応 別表I、処方料、処方箋料関連 令和2年9月30日付けで期限切れとなる経過措置医薬品の入力コード移行方法 【重要】プログラム更新・マスタ更新のお願い 令和 2年 8月28日
8月27日以降9月7日までに、従来通りのプログラム更新、マスタ更新をお願いいたします。プログラム更新・マスタ更新のお願い オンライン資格確認に関するORCA対応について 令和 2年 8月 8日
ご参考までにオンライン資格確認に関するORCAレセコン対応について(その2) 【重要】プログラム更新・マスタ更新のお願い 令和 2年 7月31日
7月28日から8月診療開始まで、または7月診療分レセプト作成までに、従来通りのプログラム更新、マスタ更新をお願いいたします。選択式コメントレセプト対応です。プログラム更新・マスタ更新のお願い(選択式コメントレセプト対応) ご参考 選択式コメントが複数ある場合の入力方法New! 選択式コメントコードによる自動記載内容 オンライン資格確認に関するORCA対応について 令和 2年 7月 8日
ご参考までにオンライン資格確認に関するORCA対応について 【重要】選択式コメントの該当するケースが稀の場合出力しない 令和 2年 7月 8日
選択式コメントで条件として該当するケースが稀な場合、7月4日以降のプログラム・マスタ更新により選択一覧画面を表示しない様になります。選択式コメントの該当するケースが稀の場合出力しない 【重要】新しい別表1によるコメントが必要な貴院過去3ヶ月の診療実績 令和 2年 6月30日
新しい別表1によるコメントが必要な貴院過去3ヶ月の診療実績表示プログラムを作成しました。プログラムはORCAレセコン「主サーバ」のマスターメニューにあります。右側の「別表1 過去3ヶ月実績」をクリックしてください。従サーバにもこのリンクはありますが使えません。従サーバ、Windows、Mac端末の場合、ORCAプログラム「新別表1対象診療行為実績」をお使い下さい。新しい別表1によるコメントが必要な貴院過去3ヶ月の診療実績、その他 【重要】プログラム・マスタ更新のお願い(新しい別表1) 令和 2年 6月29日
時間外緊急院内検査加算・時間外緊急院内画像診断加算、検査日のレセプト自動記載は、7月下旬プログラム更新後でした。FAX済文書の記載不足で申し訳ございません。6月27日朝以降にプログラム更新、マスタ更新を行うと、明細書の記載要項、新しい「別表1 診療報酬明細書の「摘要」欄への記載事項」に概ね対応します。6月26日にプログラム更新、マスタ更新を行われた医療機関様は再度行ってください。9月診療分までは従来の別表1の入力でもかまいません。ただし、自動的に表示される選択コメントの内容は変わります。例:特定薬剤治療管理料 未対応事項
別表1 診療報酬明細書の「摘要」欄への記載事項等一覧 令和2年10月診療分から 【重要】部位の選択式コメント 令和 2年 5月29日
部位の選択式コメント対応日程およびデータチェックに関しまして、下記の通りご報告致します。部位の選択式コメント対応日程およびデータチェックに関しまして 【重要】令和2年診療報酬改定レセプト既知の不具合 令和 2年 4月30日
以下を算定するとレセ電チェック(ORCA)でエラーが出ます。無視をしてそのまま先に進めてください。・111013850 初診料(新型コロナウイルス感染症・診療報酬上臨時的取扱) ・113032850 慢性疾患の診療(新型コロナウイルス感染症・診療報酬上臨時的取扱) エラー内容 「33031 存在しないか又は現在有効でない適用コード(診療コード、医薬品コード、特定器材コード又はコメントコード)が記録されています。」 令和2年診療報酬改定レセプト既知の不具合 【重要】令和2年診療報酬改定レセプト対応 令和 2年 4月23日
令和2年診療報酬改定レセプト対応を含むプログラム、マスタ更新を4月23日
以降に行っていただく様、お願い申し上げます。令和2年診療報酬改定レセプト対応を含むプログラム、マスタ更新のお願い 【修正】新型コロナウイルス情報通信機器を利用した場合の点数マスタ 令和 2年 4月21日
前回の記載内容にミスがあり修正しました。新型コロナウイルス感染症に関わる電話、情報通信機器を利用した場合の点数マスタの件 【重要】令和2年診療報酬改定、経過措置 令和2年 4月 6日
今後の日程
・労災マスタ・・・・・・・4月上旬・4月診療分レセプト対応・4月末近辺 ・撮影部位マスタ・・・レセプト記載要項は、9月診療分まで現状通りでも問題なくなりました。ORCAレセコンは、6月末の対応予定です。 【訂正】超音波検査(胸腹部)に関しましてUpdate! 令和2年3月31日付けで期限切れとなる経過措置医薬品の入力コード移行方法 プログラム更新・マスタ更新のご依頼、予定 プログラム、マスタ更新による一部不具合 解消、よくある質問 プログラム、マスタ更新のお願い 令和2年4月診療報酬改定施設基準(外来分に関するご回答依頼 令和2年診療報酬改定の内容の件(外来、抜粋)その1 (HTML) (PDF) 改定に伴う入力マニュアル(抜粋) 申し訳ございませんが、今回郵送はいたしません。貴院に該当すると思われるマニュアルをFAXいたします。 一般診療科 眼科 小児科 整形外科 精神科 透析 訪問看護 向精神薬長期処方減算 令和2年4月1日で変更されるマスタ。コメントマスタ等まだ不足しています。(令和2年3月24日時点)Update! 名称変更(17ページ)、追加(7ページ)、廃止(15ページ) 【重要】商用版、従サーバのプログラム更新 令和 2年 2月 8日
1月28日のプログラム更新を行うと、日レセ商用版パッケージになります。再度、従サーバのプログラム更新(携帯電話アイコン)を行うと、リンク先文書のメッセージが表示されることがあります。本件、近日中に修正しますので、「了解」のクリックで先に進んでください。表示されている手続きを行う必要はありません。修正後再度ご報告致します。
1月28日のプログラム更新に関しまして2、従サーバのプログラム更新 【重要】1月28日プログラム更新は商用版 令和 2年 1月30日
1月28日のプログラム更新を行うと、日レセ商用版パッケージになります。マスタ更新時に下のリンク先文書のメッセージが表示されることもありますが、そのまま「了解」をクリックしてください。日レセ商用版に関しまして、これ以上の手続きを行っていただく事は、ありません。一部のお客様の登録は遅れているようでして、このメッセージが表示される様です。1月28日のプログラム更新に関しまして |
京都府保健事業協同組合 社会保険診療報酬支払基金 京都府国民健康保険団体連合会 ●京都府国保記号番号一覧表 京都府医師会 日本医師会 |